「紹興酒ってシェリー酒みたいだよね」
「黒米酒はペドロヒメネスに似てる」
お店で何度かお客さんから言われたことがあり
気になっていたお酒、シェリー。
調べてみると、色もさまざまで
まさに黄酒みたい!面白そう!飲みたい!
というわけで
直営店の後輩スタッフ
「ノリコ」※男です
を誘って一緒に
行ってまいりました!
「紹興酒ってシェリー酒みたいだよね」
「黒米酒はペドロヒメネスに似てる」
お店で何度かお客さんから言われたことがあり
気になっていたお酒、シェリー。
調べてみると、色もさまざまで
まさに黄酒みたい!面白そう!飲みたい!
というわけで
直営店の後輩スタッフ
「ノリコ」※男です
を誘って一緒に
行ってまいりました!
黄酒は6つの味から成り立つとされることから
酒中旨仙ではオリジナルのチャートを作成しています。
旨仙長のdonが改めて全酒を数日間飲み
チャートを作成すると共に
どんなお酒なのかをみなさんに知って頂くこのコーナー。
今回は、河南省西峡県にある黄酒蔵へ訪問しに行きました。
まずは、河南省の鄭州市へ飛行機の直行便はなく
北京経由乗り継ぎの待ち時間を合わせて
合計8時間の旅です。
紹興酒っていろいろな飲み方をしますね。
ザラメを入れたり、氷入れたり
干し梅や生姜を入れたり。
日本酒でもロックってあるみたいですが
紹興酒は醸造酒の中でも
アレンジされるのが特に多い
ジャンルだと思います。
黄酒×おつまみ。vol.3「力の実」(岡田かめや)
以前、酒中旨仙にて会員のみなさんにアンケートをとったところ、
「黄酒、紹興酒に何を合わせていいかわからない」という意見が多数ありました。
紹興酒、と限定すればいくらか傾向を掴んでのお話は
できますが、黄酒は銘柄によって味が全く異なるため
ひとくくりにしてお話するのは正直難しいです。
このコーナーでは、
気軽に購入できて、気軽に食べられるおつまみを購入し
それに合う黄酒が何かを探していくレポートです。
黄酒は6つの味から成り立つとされることから
酒中旨仙ではオリジナルのチャートを作成しています。
旨仙長のdonが改めて全酒を数日間飲み
チャートを作成すると共に
どんなお酒なのかをみなさんに知って頂くこのコーナー。
これまで江南派、北方派と飲んできたので
南方派へ進出致します!
「沈缸酒 缸缸好型」(ガンガンハオ)です!
先日のブログでもお話したイベントで
コラボされていた「大岩食堂」さんの南インド料理が
ずっと気になっていたので
Sugar Sake & Coffeeの佐藤さんを誘って
直接行ってみました!
浙江省の寧波、紹興の隣にある町です。
上海に来た時は、毎回行ってみたい町でしたが、
近いがゆえに、いつでも行けるので、
なかなか行く機会を作れませんでした。
以前、酒中旨仙にて会員のみなさんにアンケートをとったところ、
「黄酒、紹興酒に何を合わせていいかわからない」という意見が多数ありました。
仙長donもより黄酒に対して理解を深めたく、黄酒に合うおつまみ探しを敢行!
気軽に購入できて、気軽に食べられるもので探していきたいと思います。
最高のおつまみ探しの旅。いざ!
黄酒は6つの味から成り立つとされることから
酒中旨仙ではオリジナルのチャートを作成しています。
旨仙長のdonが改めて全酒を数日間飲み
チャートを作成すると共に
どんなお酒なのかをみなさんに知って頂くこのコーナー。
今回は前回から引き続き
黄酒名産地、西安周辺を代表する
洋県「金朱鷺黒米酒」です!
最近のコメント