天気は生憎の雨。予報では旅の道中ほぼ雨。
合羽が大活躍!
2017年 10月 の投稿一覧
日々、黄酒。~【6本目】黄中皇10年 1-3日目<前編>~
黄酒は6つの味から成り立つとされることから
酒中旨仙ではオリジナルのチャートを作成しています。
旨仙長のdonが改めて全酒を数日間飲み
チャートを作成すると共に
どんなお酒なのかをみなさんに知って頂くこのコーナー。
今回は、かつて六大紹興酒のひとつとして
古越龍山や会稽山、塔牌など
大手紹興酒蔵と今でも肩を並べる
紹興酒「黄中皇」の10年物です!
黄酒×おつまみ。vol.5「牡蠣屋のオイル漬け」(広島 牡蠣屋)
黄酒×おつまみ。vol.5「牡蠣オイル漬け」(広島 牡蠣屋)
「黄酒に何を合わせていいかわからない」
という声にお応えし、気軽に購入できて、
気軽に食べられるおつまみを購入し
それに合う黄酒が何かを探していく
連載コーナーです。
第5回目は
東京から離れて、広島は宮島。
市場に出回らない広島の厳選牡蠣を使用し
「全て宮島で作っています」
という牡蠣専門店牡蠣屋さんの
「牡蠣屋のオイル漬け」です!
旨仙長日記【番外編】広西チワン族自治区旅行記(1日目)2017.6.14~6.18
先送りするぼくの悪い癖。
6月に行った広西チワン族自治区の旅行記を
少しずつアップしていこうと思います。
うん、今更ですね!笑
写真、手帳のメモを見ながら
必死に記憶の中を彷徨いつつ
仕上げていこうと思います。
日々、黄酒。~【5本目】女児紅10年 4-6日目<完結編>~
黄酒は6つの味から成り立つとされることから
酒中旨仙ではオリジナルのチャートを作成しています。
旨仙長のdonが改めて全酒を数日間飲み
チャートを作成すると共に
どんなお酒なのかをみなさんに知って頂くこのコーナー。
女児紅10年、後編(完結編)です。
辛口代表の紹興酒、どんなチャートが
できあがるでしょうか!
旨仙長日記【9日目】かまってちゃん。
最近、酒中旨仙の下部に
黄酒を抱えた方々がちらほら並んでいるのに
気づいて頂けましたか?よね?
最近、お店へ伺ったときに
スタッフさんに聞いています。
「好きな黄酒、何ですか?」
旦那の酒蔵訪問記 vol.7 番外編① ベトナム
中国から抜けて東南アジアへ。
南西中国地方から連なる東南アジア、
たいして変わりのないのりで訪問しました。
今まで中国ばかりでしたので、
初めて中国語の通じないエリアで、
テンション上がってます。
日々、黄酒。~【5本目】女児紅10年 1-3日目<前編>~
黄酒は6つの味から成り立つとされることから
酒中旨仙ではオリジナルのチャートを作成しています。
旨仙長のdonが改めて全酒を数日間飲み
チャートを作成すると共に
どんなお酒なのかをみなさんに知って頂くこのコーナー。
今回は神気に引き続き
江南派から選びました。
黄酒×おつまみ。vol.4「カリーココナッツ」(nuts tokyo)
黄酒×おつまみ。vol.4「カリーココナッツ」(nuts tokyo)
「黄酒に何を合わせていいかわからない」
という声にお応えし、気軽に購入できて、
気軽に食べられるおつまみを購入し
それに合う黄酒が何かを探していく
連載コーナーです。
第4回目は
新たな購入店舗「nuts tokyo」さんで
購入したナッツシリーズ。
最高のおつまみ探しの旅。いざ!
最近のコメント