オフ会も兼ねて
行ってきました
せろりや at 逗子。
初訪問です。
※ランチは経験有
南国酒家や中国料理古月、
北京での料理修業を経て
独立された芹澤シェフによる
ベジタブルチャイニーズ。
逗子、葉山、鎌倉野菜を
使用した創作中華料理が
楽しめるお店です。
オフ会も兼ねて
行ってきました
せろりや at 逗子。
初訪問です。
※ランチは経験有
南国酒家や中国料理古月、
北京での料理修業を経て
独立された芹澤シェフによる
ベジタブルチャイニーズ。
逗子、葉山、鎌倉野菜を
使用した創作中華料理が
楽しめるお店です。
昨晩、真夜中に新橋へ。
スペイン北方バスク地方の料理を
専門としたお店さんへ
行ってきました。
前回、時期を間違え、達成できなかったきの子探し。
朝一で出発きの子市場へ。盛り上がっております。
朝早くから市場の入口は、来客の車で大渋滞。
昆明市民も待ちに待ったキノコ収穫時期であるようです。
生産終了や酒蔵の諸事情により
入荷終了となって
お蔵入りした黄酒たち。
そんな黄酒たちを
眠らせておくのはもったいない!
ということで、
大・放・出!
2018.7.16(月祝)
海の日。
昨日は縁もあって
日本酒のイベントに参加してきました!
3部に分かれていて
15時~20時と長丁場の催し。
第1部は
今をトキメク
新政、仙禽、而今の
蔵元さんが集まっての
トークバトル。
黄酒を一緒に楽しみましょう企画
今月で4回目となります!
「紹興酒、大好きです!」という方はもちろん
「黄酒、飲んでみたいけど
どう楽しんでいいかがわからない・・・」
「黄酒ってなに?」
という初心者の方々も大歓迎です◎
新たなお酒の世界への
きっかけとなれば幸いです。
「酒中旨仙、初めて来ました!」
「黄酒飲んでみたいけど
何を選んだらいいかわからない・・・」
黄酒は
まだ馴染みの薄い方が
多くいらっしゃいます。
そんな方々に気軽に
飲んで頂けるものを作りたいなぁ
と考えた結果
こんな商品が生まれました!
最近のコメント