誠に勝手ながら、12月30日(水)~1月5日(火)は配送をお休みとさせていただきます。
ご注文は24時間受付しております。
宜しくお願い致します。
誠に勝手ながら、12月30日(水)~1月5日(火)は配送をお休みとさせていただきます。
ご注文は24時間受付しております。
宜しくお願い致します。
黄酒を活用した、家庭で作れるデザートレシピをご紹介:)
本日のレシピは『銀朱鷺黒米プリン』
その名の通り、酒中旨仙の銀朱鷺黒米酒を使ったプリンです。
銀朱鷺黒米酒のほのかに甘い香りが、シナモンと合わさり、まるで洋酒のような雰囲気に。
甘さ控えめで香り豊か、さっぱりした大人のデザートに仕上がりますよ^^
誠に勝手ながら、8月12日(水)~8月14日(金)は配送をお休みとさせていただきます。
ご注文は24時間受付しております。
宜しくお願い致します。
今年1月、新年会を開催した「蓮香」さん。
早々2019年2回目の
黄酒会を開催してきました。
早めに着いたのでゆったり歩きながら
カメラの練習。
今日はブレませんように。。。
新年会は1月だったので
前回は真っ暗な中お店に向かいました。
今はまだまだ明るい現状に
季節の移り変わりを感じます。
みなさんと同じ席で酒と料理を楽しみながら交流したい
という勝手な想いから始めたこの会ですが
今回初めて挑戦したことがあります。
それは、黄酒ペアリング。
「またMatsushimaで黄酒の会をぜひ開催してほしい!」
という声もあって開催に至ったのですが
前回同様だと面白くないし
何か工夫したいなぁと思って
考えついたのがペアリングでした。
黄酒が楽しめるお店巡りの記録。
今回は4月にまだオープンしたばかり『サエキ飯店』へ行ってきました!
安定の料理クオリティと、お酒のユニークなチョイス。
とても今後が楽しみなお店さんです。
黄酒が楽しめるお店巡り。
今回は、2018年末にオープンした
本格四川料理店『雲蓉』(ユンロン)さんへ
行ってきました。
シェフの北村さんは四川現地で修行もされた
本格派。ホールに立つのは吉林省出身、
明るく熱い想いを秘めた黄さん。
お二人の実直でまじめであたたかな人柄が
料理やサービスにふんだんに表れている
よいお店だなと素直に感じました。
紹興酒にレモンを入れたり、燗にしたり、ザラメを入れたり・・・さまざまな飲み方がされています。
黄酒全般ではどんな飲み方が最適か。黄酒は味わいの幅が広いため、一概にまとめて語ることができません。
そこで、旨仙長がいろいろと試しながら各酒のベストな飲み方を探っていきます。まずは温度編からスタートです!
記念すべき第1回目は、北方派から青島を代表する『即墨老酒 清爽型』。
柔らかな甘味と、ほのかに後味に即墨特有の燻製香が感じられるこの黄酒のおいしい飲み方はどんなものでしょうか?
気軽に紹興酒を飲みに行ける場所がないなぁ・・・
ふらっと行きたいなぁ・・・
という思いから始まったこの企画。
晩御飯がわりにさくっとつまみながら
紹興酒を堪能できるお店を巡ります!
久しぶりの投稿になってしまいました。
てんやわんやな今日この頃。
ようやく落ち着きました。
2月16日~17日の土日、
駒澤オリンピック公園にて開催された
「中華春節燈籠祭」に
お誘い頂きまして、
初の野外イベントへ
出店してきました!
最近のコメント